組合からのお知らせ
組合からのお知らせ
車の修理(鈑金・塗装)を扱う県内店舗の協同組合です。山口県内どこでもこの看板が目印、お気軽にご相談ください!!
自動車車体整備業(修理・鈑金・整備など)の県内中小企業が経営・技術の相互協力を行う組織(協同組合)です。
                    本部を軸に各県に協同組合を置き、共同宣伝・団体協力・教育・福利厚生の事業を行っています。
最近の活動
- 2017.02.17「2017県内進学・仕事魅力発信フェアinやまぐち」2月15日維新公園アリーナで「県内進学・仕事魅力発信フェア」が開催されました。 県内の高校1・2年生を対象に、県内進学・県内就職を通じ、地域産業を支える人材の育成及び地域の活性化を担う若者の県内定住促進を図ることを目的として開催されました。 [...] 
- 2017.01.20第4回役員会開催平成29年1月13日 新山口ターミナルホテルに於いて、第4回役員会及び新年会が開催されました。 将来の自動車業界の動向、来年度事業予定、来年度役員予定候補者など組合活性化に向けて意見交換が活発に行われた。 
- 2016.11.22「最新技術と事故車修理」新型プリウスの修理作業時の注意点11月20日(日)山口県セミナーパークに於いて、車体構造の変化と見積り及び修理方法の対策セミナーが開催されました。 参加人数56名。知りたかった事、わからなかったこと、見積りに計上すべきもの等、具体例をあげながらの研修で「そうだったのか!」 [...] 
- 2016.10.18巻上げ運転(ウインチ)特別教育レッカー車など、動力により駆動される巻上げ機を用いる業務を行うものには、労働安全衛生法第59条により特別教育の受講が義務付けられています。 10月16日(日)ABAやまぐち事務局に於いて、山口車協青年部会 田中会長を講師に、巻上げ運転(ウイ [...] 
- 2016.10.06車体構造の変化と見積り及び修理方法の対策セミナー平成28年11月20日 山口県セミナーパークに於いて「最新技術と事故車修理」をテーマに研修会が開催されます。 講師は(株)プロトリオス ボデーリペア技術研修所の小川直紀氏をお迎えします。 
- 2024.03.07日本自動車車体整備協同組合連合会SDGs宣言書について1月27日、28日に日車協連が成果報告をした中小企業組合等課題対応支援事業について、 日車協連がSDGs宣言書を作成したので、添付いたしました。 ご周知いただき、各自チラシ、ポスター、会社案内やホームページへの掲載など ご活用ください。日車 [...] 
- 2024.01.24令和5年度高度化車体整備技能講習〈車両計測編〉開催令和6年1月21日(日)(株)TAMARU(山口市大内問田)で「令和5年度高度化車体整備技能講習〈車両計測編〉が開催されました。19名の受講生が参加しました。 今回の技能講習は「先進安全装置と車体修復及びホイール [...] 
- 2023.10.26日車協全国ニュース 23.9.21日本自動車車体整備協同組合連合会 ニュース 【団体交渉復活 その経緯と方針】 web版のリンクです https://jabra-news.com/%e5%9b%a3%e4%bd%93%e4%ba%a4%e6%b8%89%e5%be%a9 [...] 
- 2023.10.26間もなく特定整備経過措置期間終了です。電子制御装置設備の認証を受けていなくても経過措置期間中は作業を引き続き行うことができますが、経過措置期間は 令和6年3月31日に終了です。 日車協連5-22号 特定整備制度経過措置期間終了の案内チラシデータ 
- 2016.10.06巻上げ運転【ウインチ】特別教育10月6日 ABAやまぐち事務局に於いて、青年部主催でウインチ特別教育が開催されます。 レッカー車など、動力により駆動される巻上げ機(ウインチ)を用いる業務を行うものには、労働安全衛生法第59条により特別教育の受講が義務付けられています。 

 
                              




